卒業証書授与&卒業式

戸田君が戸田君が卒業研究発表優秀賞を受賞しました。
category
戸田君が戸田君が卒業研究発表優秀賞を受賞しました。
2016-03-24
追いコン
2016-03-22
八尾くんが学長顕彰を受賞しました。
2016-03-11
ランチ@ろもこ
2016-03-07
卒業論、修士論文発表会が開催されました。研究室での練習会に加え、自主練習をがんばったようで、立派な発表でした。皆さん、お疲れ様でした。
2016-02-23
須佐美さんのお誕生日のお祝いをしました。サプライズネタが尽きてきましたが、須佐美さんが居室にひとりになるところを見計らって、みんなでケーキを持って研究室に突入。
シャイな須佐美さん、リアクションは控えめでしたが、サプライズは成功、喜んでもらえました。
2016-02-18
研究室の忘年会を白鷺門近くの創彩和房阿呍で行いました。牧浦研卒業生の土山くんも参加してくれました。 2階貸切で鍋をつつき、アットホームなムードで長居をしてしまいました。
卒業論文・修士論文の初稿を提出済みのメンバーと、未提出のメンバーで、飲みっぷりがだいぶ違っていました。
なにはともあれ、今年一年お疲れ様でした。
2015-12-28
みんなでクリスマスケーキを食べました。ケーキは八尾くんが調達。カットはやはり職人谷口さん。
学生実験のポスター作成のために牧浦研に来ていた3回生の氏家くん、清水くんも一緒に、ケーキでクリスマスを祝いました。
2015-12-25
M2八尾純兵くんが、第7回関西無機機能性材料研究会(関西大学)にて、優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとう!
2015-12-19
M1谷口さんが英語でのショートプレゼンとポスターによる研究発表を行いました。
2015-11-19
牧浦研卒業生、社会人1年目の渡邊くんが研究室に近況報告に来てくれました。
配属先が決まって早々、海外出張にたくさん行っているとのこと。 社会人として活躍しているようで、なによりです。
2015-11-16
谷口さんが惑星型のクッキーを作ってくれました。
型はアメリカから調達したそうです。とてもおいしくいただきました。
2015-10-30
第5回CSJ化学フェスタ2015に参加しました(船堀タワーホール)。
M1谷口さんとB4戸田君は学会デビュー、牧浦先生はJST-さきがけ「分子技術と新機能創出」領域第1期生としての最終報告を兼ねた研究発表を行いました。
2015-10-15
技術補佐員の松井さんの追いコンを行いました(@串揚げバールひまわり)。
谷口さんオーガナイズで、色紙をプレゼント。とても喜んでくれました。約2年間、ありがとうございました。 新しい職場でのご活躍、研究室一同応援しています。
2015-09-25
谷口さんの誕生日のお祝いをしました。 Zakがlab discussionの途中に抜けたり、松井さんが谷口さんに実験の打ち合わせを持ちかけるなど、怪しさ満点でしたが、 ここは役者揃いの牧浦研、サプライズ大成功でした。
2015-08-21
Zakの帰国まであと1週間。みんなでランチに行きました。
日本で行きたいところはまだまだあるとのこと。 是非また来て下さい。
2015-08-21
オープンキャンパスにて体験実験を行いました。
M1谷口さんとB4戸田くんがアシスタントを担当し、参加してくれた高校生や保護者の方と一緒に色素増感太陽電池を作製しました。
2015-08-08
企業へインターンに行くことが決まった重広くんの激励会を行いました。
寿司やピザを買いだし、餃子を焼いたりとアットホームな雰囲気でランチパーティ。
今後の活躍、期待しています!
2015-08-07
JSTさきがけ研究者を代表して、現在進めている研究の紹介に加え、自分の学生時代の話を交えて研究者になったきっかけを話しました。
2015-08-06
7/29から3日間かけて、マテリアル高橋研と合同で中間発表会を行いました。
4回生から博士前期課程学生、留学生を含む学生全員が研究発表を行い、お互いの研究を知る良い機会であると共に、 いろいろな質問を受け、自分の研究を深く考える良いきっかけにもなりました
2015-07-31
オーストラリア アデレード大学からマテリアル高橋研に実験に来ているAndrewくんが牧浦研を訪れました。
以前府大に来て講演をしてくれたChristian Doonan先生の研究室の博士課程の学生です。
午前中に研究紹介をして、お昼ご飯を一緒に食べに行きました。 日本のから揚げはオーストラリアのよりもおいしいとのコメント。
日本の女性について尋ねると、「I have a girl friend」との回答。なかなかの好青年です。
2015-07-23
夏生まれラッシュです。誕生日が4日違いの堀筋くんと八尾くんの誕生日のお祝いをしました。
2人が揃うタイミングがなかなか見つからず、「就職活動のことで・・・」と電話で呼び出すことに。
ロウソクに火を灯し居室で待機し、燃え尽きる寸前で2人が登場。
居室が暗いことに怪しまれてしまったので、次は別のびっくりを考えなければなりません。
誕生日を迎えた2人は、それぞれ大きな抱負を語ってくれました。是非実現して下さい。
2015-07-22
誕生日が1日違いの岸本さんと牧浦先生のお祝いをしました。
居室が暗くなったかと思うと、ハッピバースデー♪の歌とともに研究室のメンバーがケーキを持って登場。 ケーキ2個プラスZakがフランスから持参した本場のシャンパン、おいしくいただきました。
みんなありがとう!
うれしさあまり、堀筋くんの縁起担ぎのスペイン産スイートワインに続き、劉くん土産の中国産赤ワインまで空けてしまい、酒好きメンバーと飲み過ぎてしまいました。
2015-07-10
資生堂花椿ホール(銀座)で行われた資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞式に牧浦先生が出席しました。
受賞者を代表してスピーチを行い、その様子が新聞に取り上げられました(フジサンケイビジネスアイ、化学工業日報、日経産業新聞)。 午後は昨年度受賞者の研究発表会と懇親会が開かれました。
2015-07-06
前日のTOEICテストの日に誕生日を迎えた戸田くんのお祝いをしました。
Zakがチョコレートケーキを準備してオーガナイズ。実験を終えた戸田くんが居室に戻ると、部屋暗く、自分の机の上にはろうそくに火を灯したホールケーキが。 「えっ!?」とリアクションは小さめでしたが、実はとっても驚いていたようです。
2015-06-29
白鷺駅近くのお店Kuttaに研究室のメンバーで飲みに行きました。
OBで社会人の土山くん、渡邊くんも参加してくれました。 土山くんからは「ぴちょんくん」パッケージのクッキーをお土産にいただきました。
飲み会中盤、B4戸田くんが自慢の腕筋を見せたのをきっかけに、腕相撲大会が始まりました。 小学校3年生のとき男女混合クラス腕相撲大会優勝の成績を持つ牧浦先生ですが、あっさり負けました。 戦いは予想外の展開に。結局優勝はOBの渡邊くん?
留学生Zakの日本語の上達ぶりに驚かされたり、恋愛話でも盛り上がり、楽しい飲み会でした。
2015-06-19
フランスからの留学生Zackのbirthdayをお祝いしました。
サプライズでケーキを準備し、lab discussionを終えて居室に戻ってきたところを”Happy birthday to you♪” の歌でお出迎え。日本語で「恥ずかしい」と顔を赤らめながらもとても喜んでくれました。
オーガナイズしてくれたチューターの谷口さん、ありがとう!
2015-06-02
Zakがチョコレートケーキを手作りしてくれました。白衣のZakは本格派パティシエのようです。
2015-04-24
雨の予報で、翌日予定していたお花見を早めて決行。場所は府大池のまわり。ぽかぽか陽気で満開の桜に囲まれて、最高のお花見日和でした。
2015-04-02
4月より留学生のZakくんとポスドクの重広くんが牧浦研に加わり、みんなでランチに行きました。
2015-04-01